You are here
Home > シンボル風水 > 風水 「気」を感じるスキルを養う

風水 「気」を感じるスキルを養う

風水とは、「気」の話です。

物理的な建物や物体がつくる「わかりやすい気」というのもありますし、また、もっとあいまいな「わかりにくい気」、これは家の中に霊的な影響がある場合や、家の過去の隠れた歴史や、前の住人が残した気、その土地の元々の気、などのことです。
家が目に見えない「わかりにくい気」から不運の影響を受けることはよくあります。

玄関の前に立って気を感じる練習

家の中と外の気の流れを知り、状態を整えることは、それほど難しいことではありませんが、集中力が必要です。
玄関に立って、数分の間、家の外からあなたにどのような気が流れてくるか、向き合ってみてください。
あなたが立っている玄関の位置で、どのような種類の気がドアに向かってきているのか。
その気は好意的なものか、それとも敵対的なものか、感じてください。
その気の流れは速いですか?強いですか?ゆっくりですか?

BalconyBeach

これをすることで、例えば、玄関が外部の構造物などから、殺気を受けていたり、外から玄関への気の流れがスムーズでないことを発見できます。

もし、家が、野原や湖のような明るく開けた場所に面しているとしたら、とても安らかな気を感じるでしょう。

気の良し悪しの違いを感じる練習を始め、上達してくると、あなたは家の中の風水をデザインできるようになります。

fudogs

例えば、門から玄関にいたる小道。ここでは不運の気から玄関を守るという守りの風水が重要ですから、あなたはフードッグや麒麟、ライオンといった風水の守護のシンボルを飾りたいと思うでしょう。

守護のシンボルが正しい位置に設置されると、強力な気を発します。あなたは集中力を養うことによって、このような守護のシンボルが発する気を感じられるようになります。

空間の気とそこに居る人の気はリンクする

私は、誰かの家を訪問する時はいつも、その家の気に意識を向けます。その家は幸せな気が流れているか、不幸なのか、家に個性の強い成功者が持つ強い陽の気が流れているか、または疲れ果てた人が持つ残念な気が流れているか、感じてみるのです。
実際、その場所の気が強烈であればあるほど、感じるのは簡単です。

家の持つ気というのは、多くの場合はそこで暮らす人の気と同調しているものです。
まれに家の気の方が人よりも強いこともありますし、またその逆もありますが、同じように、会社、職場でもこのことはあてはまります。
ほとんどの場合、家や会社といった空間の気が、そこで過ごす人の態度や方向性、雰囲気や幸福度を反映します。

私たちは、誰もが空間の気を感じる能力を持っています。時々それがズバ抜けて鋭い人もいますが、誰でも自分の周りの気の質を感じるという能力を持っているのです。
そのスキルを養うために少し時間がかかるかもしれませんが、ちょっとやってみればすぐに、自分の能力に驚くことでしょう。

風水は、その場所や人の気を判断し、改善を目指す、というものですから、今すぐに、このスキルを伸ばす努力を始めてみましょうよ。これによって、あなたの風水のスキルも確実に上がります。

リリアンより

Top