風水で歯は人をあらわす 健康と美容の風水 2019/07/142021/04/15 今度、あなたの歯を、目がくらむほどのスマイルをしながら鏡でよく見てください。 歯は、服装と同じくらいにきちんとしていたいものです。風水を育んだ文化圏では、安定感のある歯が良い歯で、顔の大きさに対し、大きすぎても小さすぎるのも良くありません。 歯の形状、色、大きさ、どれも人それぞれ違うものです。歯は、人の性格や行動パターンの手がかりとなります。解読方法を簡単にまとめてみました。 形 1.凸形の歯 このタイプはおしゃべりで、にぎやかなキャラクターの人です。また、相手にノーと言わせない、攻撃的なタイプでもあります。このタイプの人と接すると、無意識のうちにあなたは警戒感を抱いてしまうかもしれません。この形は女性にはふさわしいもので、幸福な人生と、良い指導者に恵まれる幸運をあらわします。 2.凹形の歯 これは凸の逆で、前歯がへこんでいる形状、あまり良くありません。このタイプの人は歯科矯正した方が良いです。遺伝的な病気を継承する歯の形とも言われているからです。 3.鋭い歯 このタイプはねずみの歯に似ています。鋭くて効率的な人で、非常に頭が良く、専門知識の必要な分野で活躍します。数学的な頭脳の持ち主で、人生の前半は幸福に過ごしますが、後半で障害に直面する可能性があります。 4.凹凸の混ざった歯 全体の歯並びから見て、前歯が内側にへこんでいて、それ以外の歯の方が出っ張っているタイプ、これは「逆さまの歯」と表現されます。雄弁で説得の上手い人物をあらわしますが、反面、仕事運に欠けていて、最終的に成功しません。一般的に孤独で、勝負ではいつも負けます。勝利運に欠け、いつも2番手以降のポジションになります。 5.形が一律でない歯 小さい歯・大きい歯、鋭い歯・なめらかな歯、といった形が均一でない歯の持ち主は貪欲で自己中心的で、乱暴で短気な人が多いです。協調性がなく、恋愛面で問題を抱えやすい人です。ロマンティックな運が欠けています。このタイプの人が幸せな生活を過ごすには、感情をコントロールすることを学ぶしかありません。 6.歯茎が大きい歯 口を開くたびに歯茎がはっきり見えるタイプの人は、人間関係運、特に家族との縁が薄いことをあらわします。若い頃に家を出る人が多いです。良くないわけではありません。単に親類よりも友人と親しい傾向だということです。しかし、人相学では信頼のおけない形状だと言われます。このタイプの人と接する時は警戒が必要です。 7.ギャング系の乱ぐい歯 このタイプは常に新しいアイディアに優れ、人の上に立つ人です。情熱的で素直な性格です。社会性の高いタイプですが、まれに議論が好きでケンカが好きな傾向もあり、頑固な一面もあります。 8.顔と歯のバランスがとれていないパターン 顔と歯のバランスが悪い場合、特に顔が小さくて、歯が大きいとバランスが悪く見えます。歯が大き過ぎるのは人生での多くの障害を暗示します。このタイプの人は夫をトラブルに巻き込むので、お嫁さんをさがしているお母様方には特に嫌われます。 9.虎の歯 このタイプは性別によって運が異なります。男性なら家族運が悪くなるので良くありません。彼の親と奥さんは関係がうまくいきません。女性だとこのタイプの歯は良い人間関係運と金運をもたらします。素直な性格ですが、周囲の人、特に計画性のある人を混乱させる傾向があります。 10.とても小さくて美しい歯 歯が小さい人はケチな傾向があるといわれています。このタイプの人はお金が全てです。報酬の金額だけが興味の対象です。嫉妬深く、あまり人を信じません。前歯に段差がある場合、お金を貯めることができない性格をあらわします。 11.美しいが、形がでこぼこな歯。 小さい歯・大きい歯、前に出っ張った歯・引っ込んでいる歯、長い歯・短い歯。歯そのものはとても美しく見えるのに、構造がバラバラというパターン、若い人なら歯科矯正した方がいいです。このタイプの人は、人をだますことが良いことだと思っています。周囲はこの人に対しとてもいらだちます。前歯の形が下が広い形だと親との関係が悪いことを意味します。 実家にいるときでさえ関係は悪いです。 色 完璧な歯の色とは、真っ白ではなくミルキーホワイトのような色です。ミルキーホワイト色の歯を持つ人は志が高く、謙虚で親切です。歯がきちんとしていて、顔とのバランスが良いのは、ポジティブで情熱的な性格で良い人生を歩むであろうと言われます。 真っ白な歯の人はぶらぶらする癖があり、心に病があり、浮気で、信頼できない人です。愛する人を裏切ったり、不貞をすることを何とも思わない人です。結婚相手としてはすべてにおいて良くありません。 歯が黄色がかっているのは、辛抱強く、冷静で、短気をめったに起こさず、穏やかな性格の人をあらわします。黄色い歯は健康で長生きすることもあらわします。 歯が白くて乾いている人はとても短気で凶暴だということの暗示です。この場合は治療などで改善することです。 歯が黄色っぽくて湿っている人は霊的に弱い人です。小柄で弱そうに見えますが、実はとても強いタフな部分を隠し持っている人です。このタイプの人は努力して成功する幸運を持っています。 歯が汚れていて茶色か黒みがかっている人は避けた方が良い人です。このタイプの人は思いやりがありません。その人を取り巻くエネルギーはネガティブでひどいものです。 サイズ 顔と歯の大きさの関係は、その人の成功の可能性をあらわします。 歯並びの形状がふつうで、大きな歯を「龍の歯」とよばれます。これは素晴らしい仕事運と金運を持っている人を意味します。人生の中盤で人から尊敬を集め、名声を得ます。そして周囲から高く評価され人生をまっとうします。 前歯が大きい場合、その人は活発で、情熱的で性欲が強いでしょう。信頼できる人です。 歯が小さくて美しく整っていて、深い根を持っている場合、「雄牛の歯」として知られていて、人生全体が幸運に楽しめます。長生きし、リッチに金運を楽しみます。 根が深くないとその小さな素敵な歯はミスをする可能性の高い、衝動的な性格の持ち主であることをあらわします。 良い口の形で顔も整っているのに歯並びがでこぼこなケースでは、その人はうるさくて、他人に対して批判的な傾向があります。人の仲を引き裂く人で、実害を与える場合もあります。 関連する記事