You are here
Home > 仕事風水 > 店の風水 4つのチェック項目

店の風水 4つのチェック項目

どんなお店だって、繁盛を目指していますが、今、市場環境は、競争が激しいので、ライバルより一歩先を行くために、風水を活用するのはとても重要です。

1.入口の前

StoreEntrance
店のドアをあけた所に、何も置かず、散らかっていない「小さな空間」をつくってください。
ドアを開けてすぐに家具や物があると、ドアから入る「気」の妨げになってしまいます。そしてこの空間に集まった「気」が店内を流れます。
お客にとっても、入ってすぐ目の前に売り物があるよりも快適に感じるはずです。

2.ディスプレイの棚や台

商品を飾るためのキャビネットや台の角に注意してください。鋭い角を持った家具は殺気の原因になるからです。鋭い角が店内、特に入口、レジ、に向いていないことを確認してください。

Clothing store

3.順路のデザイン

来店した顧客の、店内での流れ順序をデザインします。直線的な流れより、常に曲線的な流れが勝ります。
店主はこれに時間をかけ、しっかりとデザインすべきです。そして、いつもこのことを意識して店内を見渡してください。曲線的な「気」の流れにはビジネスを繁栄させる力があります。

4.色と形

商品の陳列や店内のイメージは、方位にふさわしい色と形を使うと風水の恩恵を受けることができます。方位と色の関係は以下のとおりです。

方位
三角形・長方形
白・青
北東・南西・中央 正方形・三角形
東・南東 長方形
西・北西 白・黄 丸・正方形

whitePaintBrush

明るくて、純粋な白は「陽」の色で、五行では「金」をあらわします。店の壁と天井は白が基本となります。そうすれば、方位によって赤や緑、青のような色があわせやすくなります。

「水」を象徴するので、絶対に天井や屋根には使ってはいけない色です。黒い天井や屋根は、低い雨雲から水が降ってくる不吉な象徴です。だから頭上の黒は常に危険をあらわすのです。天上だけでなく、黒は壁、床、カーペットに使わない方が無難です。黒は白など陽の色と組み合わせて、図柄やモチーフといった店内の装飾に使うのはOKです。

redPaintBrush

「火」の色で、店に幸運を呼び込みます。全体のデザインとのバランスを意識しながら、南には素敵で温かみのある赤い色を使いましょう。壁紙やカーテン、ランプの傘などで赤を効果的に使ってください。

黒と同じように「水」の色です。東、南東、北に相性が良い色です。しかし、青もまた使い過ぎると「水が多すぎる」という危険な状態をつくってしまいますので、ほどほどに。

 成長をあらわす「木」の色で、特に明るい緑は経済的な繁栄をもたらします。東、南東に相性が良く、緑色を使ったり、または植物を飾ると方位のエネルギーが高まります。

greenPaintBrush

あなたの好みでどんな色を使ってもいいですが、全体のデザインとのバランスを第一に考えてください。
「陰と陽」そして「五行」のバランスがうまくいっている店では、顧客が素晴らしい買い物の体験ができるので、自然と繁盛します。
純粋で、明るい色を基本に使い、その上で幸運の成功の色を付け加えればいいのです。

このような店なら、繁盛は間違いありません。

Top