旧正月を迎える前にやっておくべき大掃除、浄化、そして幸運を招く儀式のポイントをお話しします。
2021年の旧正月元日は2月12日。風水を信奉する国や地域では、新年最初の新月から満月まで15日間を毎日祝い、その日に関連する特別な儀式を行い、幸運のシンボルで自分自身と家を飾るのが古くからの習わしです。
1.補修と交換
家中のひび割れや破損をチェックし、補修します。水漏れは特に重要なので念入りに探します。水の詰まりや漏れのある状態で新年を迎えると、その年に家族全員が不運を受けることになります。パイプの詰まりや漏れだけでなく、蛇口付近のちょっとした漏れ、栓がきちんと閉まらない、シンクや洗面化粧台のひび割れ、トイレの水がちょろちょろ流れ続けているのもNG。「金銭の損失と不要な出費」の原因となるので、早期に対処しましょう。
2.塗装
壁や天井の塗装を塗り直すと、新年の新鮮なエネルギーが入りやすくなります。
3.停滞を取り去る
食器棚や冷蔵庫の後ろ、棚の上のような目立たない場所のほこりをはらい、1年の停滞を取り除きます。古新聞や古雑誌、とっておいたのに一度も使うことのなかった紙袋や箱もこの機会に捨てましょう。掃除中に家具の傷や破損もチェックしましょう。
4.椅子のガタガタ
家具、ソファ、テーブル、椅子やその他の家具をチェックし、生地の破れなど、補修してください。
とりわけ食卓と椅子は念入りにチェックを。食べ物を口に入れる場所である食卓は、良い状態でないといけません。ガタガタの椅子はすぐに修理するか交換してください。
5.ベッドの状態
ベッドも、新年にあなたが成功できるかに大きく影響します。マットの壊れたベッドで寝ると、人生何もかもうまくいきません。
フレームの壊れたベッドで寝ると、人間関係に亀裂が生じ、夫婦はひどい関係になります。
丁寧に、隅から隅までベッドの状態を確認してください。
6.食器類
皿、コップ、箸やスプーンなど。かけやひびある食器、割れそうなものはすべて交換しましょう。破損した食器を使うのは、絶対にやってはいけない風水です。出世の道は閉ざされ、繁栄の足を引っ張ります。
食器棚から、破損しているものをすべて取り除くこと、そしてこの1年1度も使わなかった食器を処分します。
7.クローゼット
服と靴のクローゼットも同様に。古くなった靴下、下着、シャツ、ズボン、靴を処分します。色やデザインが気に入らず、この1年着ることのなかった服や靴は人にあげましょう。
食器棚とクローゼットから不要品を処分することは、不運を取り除くだけでなく、人生に新しいチャンスが入るスペースをつくります。
8.祭壇や神棚、仏壇
まず、神仏に掃除の許可を求めます。次に物をどかし、物は敬意を表すために腰の高さ以上ある机の上に置いてください。
はじめはブラシやはたきなどでやさしく汚れをとり、最後にすべての面を布とミカン、レモンやライムなどの葉で拭きます。
香炉、キャンドル立て、水の容器もきれいにします。破損しているものは交換します。
祭壇の掃除が終わったら、神仏にお供えをし、お香、キャンドルなどの必要な物を補充してください。
9.気の浄化
その後、家中の気の浄化を行います。サンダルウッドの香をつけ、各部屋時計回りに3回まわりながら、古いエネルギーや負のエネルギーを取り除きます。
下の呪文をとなえながら、笑いと幸せで家が満たされていることをイメージしながら行ってください。
10.食材の補充
台所は家の発電所。家族全員が食す、母の手料理を作る場所です。台所には食料が不足することのないようにします。
まずは冷蔵庫を点検。野菜、果物、ジャムや開封後の缶詰、食べ残し、賞味期限切れの品を捨てます。その後、新年を迎える段階で食べるものがたくさんあるようにするために、買い物に行き、冷蔵庫を満たします。
米びつを洗い、乾かした後、赤い糸で結んだ3枚の硬貨を赤いぽち袋に入れ、米で満たします。
正月の15日間、米が3/4を下回らないように
これは、1年食べるものに困らないために重要なことです。
11.おもてなしバスケット
正月前夜の朝、正月15日間に来訪するお客に出す「おもてなしバスケット」をつくります。単にかごにアメやビスケットなどお菓子とミカンなどの果物をたくさん入れ、来訪者にお茶と一緒に差し出します。
12.大晦日の夕食
元日前夜の夕食は、家族が全員揃って団結と繁栄を願いながら食べるのが習わしです。伝統的には料理は8品以上、幸運をあらわす次の食材を含めます。
・黒きくらげ 繁栄を意味する
・たけのこ煮 富をもたらす
・キンシンサイ 金の針
・白菜 成功が約束されている。家族に心の純粋さと善行の重要さを示す。
・魚料理 豊かさに満ちた年という意味
・鳥料理 幸福と幸せな結婚。ダックは貞操と子宝
・大海老 笑いに満ちた家庭
・あわび、ほたて、あさり、かき 仕事で豊かな収穫
・もち米入り豚煮 家族の団結、成功の共有。
・長寿の麺 家族全員の長寿
・甘いデザート 白玉ぜんざいなど、あずきやピーナツに団子を添えたデザートは、努力が実る意味を示す。
・みかん、ぶどうなどの果物 豊かさと繁栄、富とチャンス。
願いをかなえる料理
Yee Sang(イーサン)は、アジアでとても人気のある縁起物料理で、サーモン刺身サラダです。富と繁栄を願い、新年の祝いの際に食べる料理。多くの幸運の意味を含む作り方は次の通りです。
2:カットしたライムを魚に絞り、「より大きく繁栄するように」と願いをかけます。
3:香辛料ミックスの袋を開け、白と黒のコショウをあわせ、ふりかけながら「実り多き年になりますように」と願いをかけます。
4:ボウルに梅肉入りドレッシングを作り、「家族一人一人が宝石のように輝き、多くの富がもたらされますように」と願いながらまぜ、かけます。
5:クラッシュナッツ、いりごま、スライスしたライムの皮をまぜ、「ビジネスが拡大し、大成功するように」と願い、料理にかけます。
6:「豊かな経済的基盤ができるように」と願いながらクラッカーを1袋くだき、料理にかけます。
ここまでできたら全員立ち上がり、箸でやさしく料理を、まぜるのではなく、箸で「あげ~おろし」ながら繰り返しまぜます。その時に、次の11の願いを全員そろって言います。
1. 仕事の繁盛
2. 出世と繁栄
3. 家族の健康
4. 永遠に幸せな結婚
5. 平和な生活
6. いつも若い心
7. 素敵な子供達
8. すべてのチャンスを逃がさない
9. 海のように大きな豊かさと繁栄
10. リッチで有名
11. 億万長者
夕食後は、家の電気を消さずに夜更かし。音楽を奏で、花火を上げ、大声で笑い、祝います。
新年の幸運を最大限活かすための、元日からの15日間の過ごし方は、次の記事に詳しく書いてありますので、ぜひお読みください。